猫の糖尿病

1、糖尿病の猫ちゃんのごはんは何をあげればいいでしょうか?

ヒトでは糖尿病の治療食は野菜中心が推奨されます。野菜を食べると血糖の急激な上昇が抑えられます。でも猫ちゃんはもともと肉食なんです。野菜は食べません。でも治療のために野菜を上げたほうがいいのか、肉を上げてもいいのか迷ってしまいますね。

 

お家でとろける夜パフェを

通常、糖尿病治療食は、昔は低脂肪、高繊維質が主流でしたが、今は高たんぱく、低炭水化物です。高たんぱく、低炭水化物の食事のほうが急激な高血糖になりにくくインスリン投与が不要になることが多いです。

 

しかし猫ちゃんは食事の好みがまちまちで、せっかく買っても全く食べてくれないことがあり、健康のためと分かっていても食べないものは無理に食べさせることができません。そのため結局好んで食べられるものを上げるしかなくなってしまいます。

困った挙句に治療食を食べてもらうために試行錯誤して、手作り食に励み、なみだぐましい努力を重ねる飼い主さんも少なくありません。

 

 

実は、大切なことは摂取カロリーを決めて、目標体重に近づけることです。

毎日同じメニューにしてインスリンを投与します。結局設定カロリー内であれば何を食べてもそれほど変わりません。

 

気を付けなければならないのは膵炎や腎不全の同時罹患の場合です。

膵臓職、腎臓食は、一般には低たんぱく、高炭水化物、高脂肪食の高カロリー食です。

これでは、糖尿病の治療方針と真逆なのでは・・・どうしたらよいのでしょうか、と迷いますがこたえは優先順位をつけることです。

 

つまり、糖尿病はインスリンで対処できます。ところが腎不全では、たんぱくを食べすぎると腎臓に負担を与えます。食事療法としては低たんぱくを重要視して、なるべくとらないようにします。糖尿病のほうは多少血糖が上がってもインスリンで対処するのがセカンドベストです。

 

 

 

寿命に関しても糖尿病はしっかり血糖コントロールをすれば猫の寿命に対して影響を与えませんが、腎不全の進行は確実に寿命に影響を与えてしまいますので

腎臓の治療を優先してください。

 

糖尿食

膵臓食、腎臓食

高たんぱく、低炭水化物

低たんぱく、高炭水化物、高脂肪

 出典:森昭博 糖尿病猫の療法食の選択方法

 

猫の餌の正しい選び方

 猫の餌の正しい選び方

愛猫のごはんのお世話は毎日のことです。でも猫の餌の選び方は飼い主によって様々です。猫の餌の正しい知識についてまとめました。

  1. 猫の餌(キャットフード)の選び方
  2. 猫に必要な栄養素がある
  3. 猫と人間の食事と同じではなぜいけないか
  4. 猫に犬の餌をあげるとどうなるか
  5. 猫や犬に上げるといけないもの

 

1、猫の餌(キャットフード)はどのように選んでいますか?

・値段・大きさ・形・パッケージ・メーカーなどなど…飼い主さんの個人的な理由で判断していませんか?実は猫の餌は正しい選び方があります。

 

①猫の餌(キャットフード)は2種類ある

まず、キャットフードの袋の裏に記載している名称に注目してみましょう。「総合栄養食」と「一般食」のどちらか書いてあります。

  • 「総合栄養食」とは、全米科学アカデミー国立研究審議会(NRC)と全米飼育規制協会(AAFCO)が飼料規制を決めており、それに基づいて作られている
  • 「一般食」とはその飼育規制を満たさないもの

「総合栄養食」を主に与えましょう。「一般食」は捕食としておやつ程度に考えましょう。よい食事とは、必要な代謝エネルギーが取れて、各栄養素が過不足なく摂取できる食事のことです。

 

 2、猫に必要な栄養素とは何でしょう?

たくさんあります。ビタミンB12ナイアシンビタミンB12ビタミンB1ビタミンD、ビタミンA、I、Zn、Cu、Fe、食塩、K、P、Ca、たんぱく質など・・・猫には猫の必要な栄養分があり、これが不足すれば健康が損なわれます。

 

 3、もし猫にヒトと同じ食事を食べさせるとどうなるでしょうか?

  • カロリーと塩分が多すぎる
  • 本当に必要な栄養素が不足する

猫は肉食動物です。動物性の食品から摂取しなくては生きていけない必須栄養素がある。それは特にタウリン、アラキドン酸、ビタミンAなどです。また、たんぱく質とミネラル、ビタミン類が不足します。好んで食べたとしても体に合わないものがあります。

 

 4、猫に犬の餌をあげるとどうなるでしょうか?

犬は雑食動物でいろいろな食物から栄養を取ることができます。ヒトも雑食動物ですが犬とヒトは必要な栄養素のバランスは違います。

一方で、猫に犬の餌を上げるのはやめましょう。なぜならば、猫は犬と比べると体重当たりの必要なカロリーとタンパク質が多いため、犬の餌では不足します。とりわけ猫はタウリン、ビタミンAなどが栄養不足になります。逆に犬に猫の餌をあげるとこれらは不要で栄養過多になってしまいます。

 

 5、犬猫全般に与えてはいけないヒトの食べもの

原因物質

症状

玉ねぎ 長ネギ にら ニンニク

溶血性貧血 血尿 など

チョコレート カフェイン ココア

テオボルミン由来のメチルキサンチン中毒(嘔吐、下痢、突然死など)

ビタミンAやビタミンDを多く含む食べ物を長期間与えた場合

ビタミンE欠乏症 骨 関節の痛み 視力障害 など

生魚 生のイカ 生のタコ

チアミナーゼによるビタミンB1不足(神経障害 心不全など)

 

 6、まとめ 

 猫の餌ペットフードの選ぶときのポイント

①総合栄養食と記載されたものを選ぶ

②犬や猫の運動量や健康状態に見合ったものを選ぶ

③猫のライフステージに合わせたものを選ぶ

④信頼できる会社が作ったものを選ぶ

 

 出典:八木理香 ・麻 布大学獣 医学部附属 動物病院犬と猫のバ ランスの取れた食事とは? 

高齢犬猫になくて、高齢のヒトに多い病気は?

高齢犬猫にほとんどないのに、ヒトには多い病気は?確かに、人間にはありふれているのに、犬猫では見たことがない病気があります。

1、高齢のヒト(人間)には多く、犬猫に少ない病気はなんでしょうか?

脳卒中

心筋梗塞

まず、ヒトの高齢者に多い動脈硬化が犬にはありません。なぜ動脈硬化病変が少ないのでしょうか?なぜなら血管が詰まっても、犬猫の場合は素晴らしいことに側副行路ができて、他の枝から血流が供給されるからです。

 ③犬猫にはパーキンソン病は少ない。

 

2、脳が巨大になるとどうなるか?

人間は立ち上がり、直立二足歩行をすることで、手が自由に使えるようになりました。手を使うごとに賢くなり、運動能力を犠牲にはなったが大脳はより複雑に巨大になりました。半面、直立二足歩行は不安定のため、足の骨折や脳血管障害などで簡単に歩けなくなり、長期間寝たきりになりやすくなりました。

 

一方、犬猫の動物は四足歩行のために、運動能力については高さと安定性がありとても有利です。たとえ怪我をして4本のうち1本失っても十分運動可能です。

他方では運動能力こそすべてなので、寝たきりなり、歩けなくなったときは獲物を捕れなくなり歩けないことが直接的に死を意味します。

犬の寿命 犬の病気

犬の寿命 高齢犬の病気

今日は犬のお話です。

犬の寿命はここ最近飛躍的に伸びてきています。かわいい家族が何歳まで生きてくれるのか、何歳まで元気で一緒にいてくれるのか、ペットの健康を望まない飼い主はいないと思います。さて、

1.犬の平均的な寿命はいったい何年でしょうか?

 

小型犬、たとえばチワワ、プードル、ヨークシャテリア、ダックスフントで約15~17

大型犬たとえば、秋田犬、ゴールデンレトリーバー、シェパード、ドーベルマンはやや短くて約10年

 

その昔、25年前は犬の平均寿命は約5-6年と現在の1/3です。

短命の理由はフィラリア犬糸状虫です。寄生虫フィラリアが蚊によって媒介され、右心臓につまり肝硬変、腎不全、腹水になり死亡しました。

しかし、1980年画期的な予防薬ができました。それがイベルメクチンです。

 

ところで、

2,大型犬の寿命が短いのは、なぜでしょうか?

じつは大型犬の寿命が短いのではなく、小型犬の寿命が長くなり相対的に大型犬の寿命が短く感じるのです。そもそも小型犬は大型犬から生まれ、品種改良遺伝的に小さな体ができました。改良を重ねた結果、長寿の遺伝子を獲得した可能性が高いです。

 

 

 

ここ数年、愛玩動物ペットの高齢化でいままでなかった病気が多くなりました。

3、犬が高齢になるまで生きると増える病気は何でしょうか?

①心臓病

②腫瘍

③腎臓病

白内障 

⑤痴呆症状 

⑥脳機能の老化

 

4、高齢の犬に多い心臓病

高齢の犬には、心臓の疾患とくに肥大型心筋症が多く、大動脈塞栓症が起きてしまいます。また大動脈外でも、内腸骨動脈分岐部塞栓した場合後ろ足が虚血による麻痺になり予後不良になります。

 

5、犬の痴呆(認知症)はどんな症状でしょうか?

①運動の不安定さ。頭と尾が垂れ下がり立った姿勢が不安定でフラフラ歩きます。旋回運動つまり、ぐるぐる回るが次第に周る径が小さくなる状態です。そのほか、今まで見られなかったような動き、例えば、狭いところに入りたがるが、外に出られなくなるなどがあります。重症例では、突き当たっても、方向転換ができなくなるなどがあります。

②食欲の亢進

③失禁 

④糞尿の垂れ流し

⑤鳴き声が単調で大きくなる。真夜中から明け方に突然鳴き出す

⑥人に反応が乏しくなり覚えていることを忘れる

 

ちなみに猫と犬では痴呆のかかりやすさは犬のほうが多いです。

 

 

 

※中山智宏 「動物の老化」

もっとくわしく!猫の歯周病

もっとくわしく!猫の歯周病

1、猫の歯肉口内炎で多い猫種は何?

 

①1位:シャム日本猫の約6倍!

②2位:シャム以外の猫 

 

 

2、歯肉口内炎の症状は?

 

①激しい痛み

②口臭

③よだれ

④飲み込みにくさ

⑤食欲低下

⑥体重減少

 

3、猫の歯肉口内炎の治療は?

 

歯垢・歯石除去などの口腔内洗浄

抗生物質の投与

ステロイド剤などの免疫抑制療法

④金塩療法

ラクトフェリンによる治療法

⑥・・・でも、完治は難しく、結局は、臼歯部の抜歯、もしくは全顎抜歯!!

 

4、歯肉口内炎になる年齢で多いのは?

 

①5~6歳以上

 

5、歯肉口内炎になる原因はずばり餌!どんな餌?

 

①缶詰、パウチなどのウェットフード (理由は、歯垢・歯石が沈着しやすいから)

②ウェットフード+ドライフードの混合 

 

 

6、歯肉口内炎になりにくい餌は?

 

①手作り家庭料理💛

 

 

出典:猫 の 歯 肉 口 内 炎 の 発 生 要 因 藤 田 桂 一1,2) 酒 井 健 夫2)

 

 

猫の病気

高齢猫ちゃんのお口のトラブル

猫ちゃんは高齢になると歯が弱ってきます。我が家の猫ちゃんも16歳となり、ごはんが食べられなくなって、やせ細り心配して獣医に行くとなんと「歯周病」でした。

 

  1. 猫の歯周病とは

  2. 治療法

 

  1. 猫の歯周病とは、①歯肉炎と②歯周炎のこと

 

歯肉炎

歯茎の腫れのみの炎症。痛くないことが多い。かかりやすい猫の種類は・・・・・・・アビシニアン・ペルシャ

歯周炎

歯肉だけでなく歯を支える顎の骨まで炎症が起きている。 骨を溶かすことがある。進行性で強い痛みがある!!若くてもかかることがある。 かかりやすい猫の種類は・・・・シャムメインクーン

 2.治療法

 ①薬物療法 抗生剤・ステロイド剤など

 ②全部の奥歯の抜歯!!

 

 まさか、と思いましたが

歯茎がここまで腫れて赤くなり痛みが出てごはんが食べられず、少し口元を触っただけでもすごく嫌がりました。見えない口の中で歯石がついて歯がぐらぐらになっているとは思いませんでした。

虫歯になってばい菌がたくさんいるのか、ひどい口臭がしていました。 

大暴れしましたが獣医で歯をペンチ?で無理やり?抜いてもらうと、すっきりしたようでまた食べられるようになりました。

 

歯磨きを全くしていなかったのはよくなかったです。子猫ちゃんの時から歯磨きを習慣化していればよかったです。大人になってから始めたときは指を噛みつかれました。

f:id:Siamesecatfan:20210301205841j:plain

猫の歯周病